学生時代の東進衛星予備校での学習

最終更新日 2024年2月14日 by jpdonline

私は中学生の時、北海道の学校に寮生活をしていました。
親元を離れ、100人部屋の寮生活を送っていました。
進学校であったこともあり勉強のレベルは高く、いつもクラスの中では中の下くらいのランクでした。
そこで私は長期休みで実家のある東京に帰ってからも、部活のための自主トレーニング以外にも勉強をしなければと感じ、自分なりに自習を行いました。
ですが、中々モチベーションも上がらず、弱点をそのままにしていたことが多かったです。
それを見かねた親が、私を家の近くの東進衛星予備校に入塾させました。

関連情報
東進衛星予備校MSGの評判は?

 

マンツーマン指導で勉強を見てくれる

他の塾生と異なり、毎週来るわけではなく長期休みしかこない自分でしたが、マンツーマン指導で勉強を見てくれました。
指導してくださる先生の方は、大手の塾とは異なり若い方ばかりで、自分も話しやすく、苦手分野であったり分からない部分は気軽に聞くことができました。
主に英語や数学、国語を見て頂きました。
長期休みに学校から与えられる課題なども、添削や、分からないことを質問することができ、中学校のクラスメイトとの差を埋められた気がしました。
2年近く通い、中学3年生の最後の期末テストでは、上位30位に入ることができました。
高校はエスカレーター式で上がれるのですが、全員受けた入学試験でも合格点を取ることができ、高校入学の際にも自信を持てました。
本当に感謝しています。

 

長期休みでも勉強し、弱点を克服するクセがついた

高校になってからは部活の遠征や大会などがあり、通う時間もなくなってしましましたが、長期休みでも勉強し、弱点を克服するクセがついたと思います。
これは高校だけでなく、大学においても、難しい講義、課題やレポートが1人では完璧に理解できない場合は友人や先輩に質問し、苦手を無くす、勉強から逃げない姿勢を身につけました。
また、高校の近くに東進衛星予備校が設立され、寮の門限などがあり部分的ではありますが通うことができました。
地方の学校であったので周囲に大学受験をする学生が少なく、自分のレベルや他の学生の状況などが把握しづらい環境でした。
これは、浪人で地元に帰ってきてから一層感じたのですが、首都圏と地方では受験への情報網や講師の質が大きく変わっており、首都圏の人が圧倒的に有利だと感じています。
ですが、高校の近くの東進衛星予備校では、オンデマンド体制で、首都圏で教鞭をとる一流の講師の授業を受けることができました。
地方の進学校では、やはり授業だけで受験勉強が補えるはずもなく、周りに塾と呼べる環境もない中では、東進衛星予備校の存在は大きかったです。

 

塾での勉強の質の高さが結果につながった

私は、難関国公立志望であり、結局現役では点数が十数点足りず不合格になってしまいましたが、周囲の人間は北海道大学や、慶応義塾大学など難関大学への合格を果たしており、塾での勉強の質の高さが結果につながったのではと考えています。
私は浪人時期は結局河合塾にお世話になりました。
理由としては、やはり対面形式かつ、自分のスタイルで授業を受験し、自習したかったからです。
もちろん現役でお世話になったので、東京の新宿の本校にお世話になろうという考えもありました。
ですが本校では一定時間の拘束があり、なかなか自分のペースで動けないという話を高校の先輩から伺いました。
河合塾では、90分1コマの自由席形式で授業に出席するかしないかも自分にまかせるスタイルで、のびのびと勉強できました。
私はそこまで集中力が持たないので、こまめに場所を変えて勉強したり、趣味のスポーツ観戦を挟みながらのスタイルを好んでいました。

 

茨城大学と早稲田大学に合格し早稲田大学に進学

逆にすぐ集中力がなくなるからこそ、強制的に拘束があり周囲の仲間と切磋琢磨することも可能です。
実際に、私の高校の同期で本校に進んだ人は、現役では不合格であった早稲田大学や明治大学、一橋大学や大阪大学などの難関大学に進学していきました。
私は、結局筑波大学の体育専門学群には不合格となり、茨城大学と早稲田大学に合格し早稲田大学に進学しました。
勉強のスタイルは人それぞれであります。
首都圏だろうが、地方だろうが周囲に受験する文化があるとかないとか、正直関係ないと大学に入って一層感じました。
独学で現役で合格した人、逆に予備校に2年通っても落ちてしまい2浪や3浪する人など、環境よりも自分が勉強するかどうかだと思います。
その中で、私は中学高校と東進衛星予備校にお世話になった中で、自分で勉強するクセや苦手と向き合い克服する姿勢などを身に着けることができました。
大学受験も結局自分で勉強する環境で、まがいなりにも現役時に落ちた第二志望の大学に入学できました。

 

まとめ

私は、高校の後輩には学校の勉強だけでなく、時間があれば東進衛星予備校でのオンデマンド講義を受けるようにアドバイスしています。
それは首都圏とそん色ないハイレベルな環境を活かして学校では勉強しないことを学習するチャンスがあるからです。
この文化は根付いており、実際に母校の高校では進学実績が上がってきています。